ここではアメリカ本部のスカイクリエーションのホットな情報、NEWSをお届けします。
また一人多発エンジンラインセンスに合格しました!
このところ朝の天気が悪く、試験がディスコンになることもあった中、
祈りが通じ、なんとか無事にフライト試験に向かうことが出来ました。
前回プライベートの試験の際、英語力を指摘されましたが、
努力のかいあり、「英語が上達している!」
と試験官マークからもお褒めの言葉をいただきました^^
この後は時間付けをし、日本の空を目指します。
最後まで技術に英語に頑張りましょう!
隔週で行っているヘリコプター勉強会の風景です。
いつもヘリコプターのインストラクターのみで行っていた勉強会ですが、今回は飛行機のインストラクターも参加。
なぜヘリコプターの前に進めるのかと言う空力学をローターシステムから浩之教官が皆に教授。
その複雑なシステムに、飛行機のインストラクター達はとても驚いた様子。
満場一致で一度はヘリに乗ってみたいとの意見になりました。
ヘリコプターの事業用訓練には、
飛行機と同じようにHoodを被って模擬雲中を想定した訓練を5時間以上行います。
その訓練中たまたま雲海を飛ぶチャンスがあり、
訓練生に休憩がてらHoodを取ってもらったら普段見たことのない景色に大感激。
ヘリパイは雲の下に行きたがる傾向があるので、雲海はとっても素晴らしい経験になったのでは。
転校生のYくんが見事多発エンジン試験に合格しました!
スカクリでは今まで溜まっていたことを一気に爆発させて
訓練に遊びに?と両方を充実させての見事一発合格!
本当におめでとうございます^^
今後は日本の空でプロとして飛ぶことを目指していきます。
最後の最後まで真剣に、そして楽しく過ごしてくださいね!
最近グランドキャニオン空港でセスナ機を使用したスカイダイビングが盛んです。
Cessna C207を利用して、右ドアの扉を大きく外し、ダイバーは機内の長椅子に腰かけます。
高度12,000フィートからのジャンプ。
着地点は空港ですが、グランドキャニオンに吸い込まれるような錯覚になるそうです。
白い水しぶきように見えるようなものは、実はすべてイルカです。
Long Beach沖にはよくイルカの群れが泳いでいます。数頭の場合もあれば数百頭の時もあります。
訓練中、運がよければドルフィンウォッチングができるかも。
ミズーリ州立大学からインターン生として来ていた、
周良くん、璃奈ちゃんの研修が8月3日をもって終了しました。
森田や三浦の様々なことを手伝ってくれた二人。
本当にお疲れ様でした!
最後の日に会えた仲間と...
二人がいなくなったオフィスはとっても静か。
しばらくこれに慣れるまでに時間がかかりそうです(:_;)
この先二人もAviationの世界を目指していきます。
みんな応援してますよ!頑張れ!
ご存知の方も多い、スカクリの元教官・よっちがやってきました!
彼を見た全員の反応は...
「!?!?!?!?!?!?!?!?よっち?????」
そう、かなり減量してすっかり風貌が変わっていました^^
スカクリ時代のよっち教官⇩と比べるとよく分かります。
彼は今月から本田航空様での訓練が始まりました。
エアラインパイロットに向けて心身ともに準備万端なようです。
遊びに来てくれてありがとう!
タケこと、川口くんが見事初ソロを達成しました!
彼は地元の大学に通いながら訓練を行っています。
課題や宿題、試験の合間をぬってスカクリで訓練を続けているタケ。
操縦の才能があり、真由子教官も自信を持ってソロに送りだしていました^^
学校が休みの今の内に、ソロクロカンを達成しよう!
また一人、ヘリコプターの事業用パイロットが誕生しました!
お仕事があるため、年に一度約2ヶ月長期滞在して訓練を続けてきました。
今回ヘリコプターでは初めてHawthorne空港の試験官で受けました。
事前情報が少ないながらも浩之教官との二人三脚で見事一発合格!
事業用パイロットとなったいま、この先はいろいろと面白い計画を立てているようです^^
また近況お待ちしております!本当におめでとうございます!!